2010年11月22日月曜日

李朝と西洋ミックス風の応接セット (作るまえと作ったあと編)

製作中に思っていたのは、圧倒的に高いレベルで仕事をしていた、昔の職人さん(先達たちのレベルの高さは資料を見れば明らかです)と同じスピードとテンションで取り組めるかでした。

およそ、三週間という短期間で作り終えたのには、我ながら満足しています。
ですが、取り掛かる前にはイメージは出来ていて、後は作るだけだったつもりのところが、作り終えてみてからたくさんの技術的な落ち度や、反省すべき箇所が見えました。

でも、今の自分が精一杯やっての結果が、形としてここに完成したわけで・・。

まだまだ若輩者ではあるけれど、そんなに悪くない輩かと。

少し、ほっとしたような、また、前に行けそうな。






一緒に作ったヤマさんとスヤマさんや、サケミさんに感謝しています。また、依頼してくださったクライアントに感謝します。

しかし、殿下はどんな感じでお座りになられたのでしょうか??くつろいで、いただけていたら幸いですが・・。

ホームページSUN SET LABORATORY

2010年11月17日水曜日

李朝と西洋ミックス風の応接セット (たましいおどる編)

ここのところ日中は小春日和でポカポカとあたたかく、気持ちの良い日が続いています。

今、このタイミングで秋を満喫するような動きをしないと、あっさり冬到来となり、キンキンに寒い日を耐え忍ぶ毎日になるわけで・・・。

そうです、みなさま!!仕事に追われている暇はありません!!仕事を止めて出かけましょう!!

紅葉 秋なす 塩さんま!!


そして、お仕事です。

ひたすら削っていきます。ひたすら根気よく!丁寧に!かつ迅速に!

脚部材仮組! 三方留め ぴしゃり!!

筑後川の流れのように! よどみなく組み立て!!

そして、ひさびさに手伝いに来てくれたヤマさん! 塗装前の木地調整!! 筑後平野のように真っ平らにゴシゴシ!!

ソファスプリングの試し乗り! サケミさんと一緒に!!

そして、ヤマさんのテーブル面取り!! 筑後川の流れのように悠々と!!

テーブル棚板部分!! 

テーブル!!完成!!

つづく!!

ホームページSUN SET LABORATORY

2010年10月27日水曜日

李朝と西洋ミックス風の応接セット (スヤマさん編)

泥棒カササギにつづいて、ハトも舞い降りました。どうやら、トリに縁があるようです。

お気づきかとは思いますが、サンセットラボラトリは鳥ではありませんが・・。

「ほらほらお食べ・・大木町のパリパリでシャキシャキのキャベツと、どっかでとれた枝豆だよ」

                            SUN SET Tシャツ ¥3.500

「ここに置いとくからね、でも、ここはハッチャンのお家だから住みついちゃダメだよ」

                             SUN SET Tシャツ ¥3.500

「・・・うるせ」



お仕事です。

納期までかなり押しています。

荒取りの段階です。これから手で全部削ります。

電動彫刻機の刃先のちょうどいいやつが、カタログになかったのでどうしたもんかと思っていましたが、近所の金物屋の頑固オヤジに、平ノミを自分で加工して作れよ、てめー職人だろ!!とのアドバイスをもらいましたので、古いボロボロのどっかで拾ったものを加工しました。
浅い丸型のノミに改良しました、時間もかかったけど。 DO IT YOURSELF 有難うオヤジ。


いそげ いそげ!!

ホームページSUN SET LABORATORY